中学校の先生のホンネ

サラリーマンから公立中学校の先生に転職した私が、現場の実際のところや日々感じること、思うところをまとめていきます。これから先生になろうと考えている人、現場の先生がただけでなく、学校と何らかのかかわりのある全ての方に読んでもらえたら嬉しいです。

【中学校】全員顧問制を廃止してみた。「1部活動1顧問」の顧問希望制にした結果・・・

2018年年明け早々にブログ再開を宣言したこともあり、多少の義務感と「老後の趣味を増やしておきたい」という意欲がふつふつと沸き、様々なことにチャレンジしている最近です。 最近手を出したものと言えば、 ・漬物教室(来月、地域のNPO団体が主催する教室…

ブログ記事、更新再開にあたって

ブログを放置して早1年と9カ月。その間、アクセスカウンターは周り続け、時折コメントを頂いたり、返信したり。気づけば累計で10万PVを超えていました(その一部、いや大部分がGoogleのクローラーであることは広告業界にいたためにわかってはいるのだけ…

平日は終電、土日はガリ勉。私がサラリーマンから教師に転職するまで(その4)

今年度もあと4登校日で終了。1年は本当にあっという間に過ぎていきますね。 あと4日でクラスの解散ということで、綺麗に終えるための準備も着々と進行中。今年はいつの間にか「体育祭で優勝したから、先生は焼肉をおごってくれるんだよね?」というわけの…

教科・部活・役職・年数・未来予測…複雑怪奇な学校のストーブリーグ

あっという間に3月。明日、卒業式というのがオドロキです。ブログも気づけば2か月近くほったらかしになっていました。 更新したい気持ちはあったのですが、家に帰ってくる時間も遅く、記事を書く元気がなかったのが正直なところ。それだけこの1~3月が忙…

送る会、卒業式、入学式、会報誌作り…結構忙しい生徒会役員の1・2・3月

今、私の勤務校では卒業式に向けての準備でバタバタしはじめました。 本校では、いわゆる「式」だけではなく、催し物的なものとして「3年生を送る会」というものも、卒業式の数日前に実施しています。おそらく多くの学校で行われているのではないでしょうか…

東日本大震災が教えてくれたもの。私がサラリーマンから教師に転職するまで(その3)

2016年。学校が再開して2週目に入りました。 私の勤務校では「教育相談」といって、夏休み・冬休み明けには必ず生徒と担任の1対1面談を行っています。 長期の休みというのは、子どもたちにとって変化が起こりやすいもの。夏休みと比べれば、冬休み中…

すべては時間との闘い。「授業を改善したい」という想いと、言い訳がましい現実。

世間では4日より仕事始め、という企業が多いようですね。学校、ことさら私の勤務校では7日から授業再開です。 「いいなぁ…」と民間企業で働く妻にも言われますが(苦笑)、部活動は4日から再開しています。「部活動だけじゃん…」とも言われますが(汗)、…

なし崩しでは終わらないぞ!迎春によせて~2016年の心構え~

2016年がやってまいりました。本年も宜しくお願いいたします。 例年と比べて今年の年明けはちょっとバタバタしていました。新年を待ち構えての年明けではなく「気が付いたら大みそかだね。じゃあ年越しそば食べて初詣行こうか。」といった温度感。不思議な感…

問題はあるけど、好きでやっている。”部活動問題”とは何なのか?

年末になり、仕事納めとなりました。 部活動は一昨日で早々に年末休暇。年明け1月からすぐに公式戦があって休んでいるわけにもいかないのですが、休む時は休む。このメリハリをきちんとコントロールしないとこっちも生徒も疲弊してしまう。なんせ、昨年は年…

ついに精神崩壊!?私がサラリーマンから教師に転職するまで(その2)

実は、昨年の春に籍を入れた妻が、いよいよ妊娠しました。 そのせいなのか(いや、そのせいだと信じたい…)、ちょっとしたことですぐイライラして怒りを私にぶつけてきます。 ご飯はすべて私が作り、食料品の買い出しもして、ゴミ出しもして、洗濯物は時々回…

精神的に追い込まれた新社会人時代。私がサラリーマンから教師に転職するまで(その1)

私の勤務校では、冬休み前の三者面談が昨日で終わったところです。夏休み以降の生徒の学校でのようすを中心にお話をさせていただきました。 大変悲しいことに、特に悪いことをしていない生徒のほうが面談時間は短くなります。良いこともしていない、いわゆる…

認めても、それが正しいとは思わない。”100の正義”と”1の正義”のすり合わせ方。

教員をやっていると、生徒に問題が起きた時に教員同士のぶつかりが良く起こります。 何を指導するか、どういう方向に話を持っていくか、どこまでを指導し、どこまでを我慢して見逃すのか、保護者への連絡はどうするか、この子も同様の指導を入れるか、指導の…

どっちが”合う”?教員→サラリーマンに転職したときのメリット・デメリット6つ

他のSNSや本ブログなどで「教師への転職」「教員になるかサラリーマンになるか」といったご相談が少しずつ増えてきました。大変ありがたいことです。 サイトにお越しいただく方も、一番多いのはこの記事をきっかけにした方が半分以上を占めています。 challe…

学校では教えてくれない?学校教育に”求められる事”が多い理由を考えてみた

前・後期制の学校は、この時期に後期中間試験を行っています。 私の学校では火・水に試験が行われ、明日からテスト返却。一晩で全員分の採点を終えて翌日に返却・解説するのはそれ相応の苦労を伴います。 ですが「テスト、何点だったかな~?」という子ども…

いいことだってたくさんある!教師に転職して良かった5つのこと

最近、このブログがTwitterやFacebookで拡散され、アクセス数が増えてきました。大変ありがたいことです。 アクセスしてきた人がどんな人かまではわかりませんが、流入元を見る限り、教師という仕事(またはその一部)に対してやや否定的な考えを持つ方が多…

子どものために”親”と戦う。生徒指導で時折感じるジレンマ

この仕事をしていて私がいいな、と感じるのは「お金もうけのことを考えなくていい」というコトです。 私が民間企業に勤めていた頃、どうしてもバランスがとれなかった2つの項目が「顧客満足」と「自社利益」でした。いっぱしの営業マンである以上、この双方…

誰のための文化祭?生徒の頑張りと職員の支援のバランス

前回の記事更新からあっという間に1か月経ちました。 この1カ月は何をしていたかというと、例年通り、合唱コンクールに向けての練習がほぼ毎日放課後にありました。 併せて行われる、文化祭のステージ発表の準備や、展示団体の準備ももちろん同時進行。今…

荒れると教師の仲が良い?”荒れ”のサイクルと職員関係の相関性

夏休みにブログを立ち上げて早1か月が経ちました。 アクセス解析を見ると、夏休みと比べて、学校が始まってからでは閲覧数ががくんと下がる。。。 やはり業務が始まるとネットサーフィン(もはや死語?)をする時間も取れない、という方が多いのでしょうね…

どんだけ教師が偉いんだ!!教師なんて「タダの人」という話。

久々のブログ更新となりました。夏休みが明けて授業が再開されると、やはり忙しくなるものですね。 学校に生徒が集まれば、それは問題が起きる。し、問題が目に見えるようになる。こちら側から見て、認識”してしまった”ら指導してしかるべき。 本来こんなス…

学業<部活動? 「〇〇部、全国大会出場」の舞台裏

中学校の部活動。 3年生の最後の大会も、関東大会、全国大会へと各競技が進んでいます。 私が所属する学校も、某部活動がとても強く、昨年に続き2年連続で関東大会出場という快挙を成し遂げました。 この結果はとても素晴らしいことですし、生徒たちには心…

仕事の進め方、おかしくない?サラリーマンから教師に転職して感じた3つのこと

お盆に入りました。世間はお休みの会社が多いようで、いつもの通勤路もずいぶん車が少なかったです。 4年前の今頃、私はスーツを身にまとって都内で営業活動に勤しんでいました。 「お盆ってなにそれ?おいしいの?」という雰囲気の社内(怖…)。ひたすらに…

「夏休み、先生は暇でいいなぁ!」『部活が忙しいんだよ…』のウソ・ホント。先生たちの夏休み

日本全国で猛暑日が続いていた今日この頃でしたが、今日はちょっとだけ気温が下がりました。そうはいっても、まだまだ真夏。運動部の顧問の先生方、本日もお疲れ様でした。かくいう私も、その一人。仕事でありつつ、半分は趣味、と思ってやっていますので、…

知ってもらうことの大切さ。教師が存在する理由とは?

せっかくブログを開設したので、記事を1つでも書いてみたいと思います。 最初のテーマは「教師が存在する理由」です。ちょっと重たい?笑

ブログを開設しました!このブログでやりたいこと

偶然にもこのブログにたどり着いた方へ、来訪して下さりありがとうございます。 私は現在、3年半前の4月に某自治体で中学校の理科教師として採用されました。まだ4年目という新米教師ですが、都内で営業職を3年ほどしていましたので、もうすぐ30歳とい…